1個300円の最高級たまご!箱庭たまごを実食。ふるさと納税でも購入できる


駅構内を歩いていると、ふと目に止まった物産展
がありました。その名は、箱庭たまご。一体どんなたまごでしょうか?実食レポを紹介します。
1個300円!最高級たまごの箱庭たまごとは?


たまごは食卓になくてはならない存在。いつの時代も家庭に寄り添う食材です。
いつも使うものだから、できるだけ安く購入される方も多いでしょう。
しかし、この箱庭たまごは1個300円もする最高級たまご。
ちょっと買うには勇気がいりますが、そんじゃそこらのたまごとはワケが違うのです。
純国産鶏ニワトリ「もみじ」のたまご
「もみじ」は、何と国内で6%しか飼育されていないニワトリ。
とても珍しいですね。そうそうスーパーでも出回っていないので、出会った時が縁です。
平飼いで自然に育てられている
ニワトリがストレスを感じないように、自由気ままに動ける平飼いで育てられています。
自由にのびのびと育ったニワトリから生まれるたまごは、太陽のめぐみがたくさん詰まっています。
防腐剤や残留農薬ゼロ。安心安全な飼育
「人間の身体は食べ物からできている。」
ということで、身体に不必要な防腐剤や農薬は一切使用していません。これは安心して食べられますね。
ニワトリが食べる餌も遺伝子組み換えをしていないものを使っています。
こんなに大切に育てられたニワトリから生まれる卵は絶品に間違いありません。



真心込めて作られている最高級たまご。
これはぜひ食べて欲しい。
箱庭たまご、いざ実食!


今回は1個入りを2つ買ってきました。
1個300円と夫に言ったらおったまげていました。(いつもは1パック200円を購入するので。)
オレンジ色の可愛らしいボックスに入っています。
封を開ける前はワクワクしますね♪


念には念を…という感じで頑丈にパッケージされていました。
見た目赤い卵です。
これが、国内6%しか採れない希少生ある卵。
心して食べなければ。


卵の殻を割るのがドキドキする瞬間!
慎重に割りました。
見てください!
プリップリの濃厚な黄身を。
こんなに黄身がはっきりしたオレンジをしている卵は初めてかも。


シンプルに卵の味を味わいたいので、卵かけご飯で食べることにしました。
略してTKG。
ご飯の上にのせてもプルプルしています!
醤油をちょろっとだけかけていただきました。
滑らかで濃厚で、卵そのものを味わえる卵かけご飯。
とても美味しいです。
生で食べるからこそ卵にはこだわりたい。
300円を出して購入する価値はありました。
まとめ


箱庭たまご、ぷるんぷるんでとても美味しかったです!
これはプレゼントにあげても喜ばれるたまごですね。
1個300円のたまごなど、中々手を出せない高価な食材ってプレゼントで貰ったら嬉しいし、希少なたまごに興味を持ってもらえる可能性も増えます。
栃木県のふるさと納税で取扱いもしているので、節税で賢く購入するのもありですね!