【一陽来復】金運アップをあやかりに早稲田穴八幡宮にお参りしました
金運アップにあやかりたいということで、一昨年から金運融通のお守りとして名高い穴八幡宮の一陽来復のお守りを部屋にまつっています。
そんなわけで、年末にお守りを頂くため早稲田まで行ってきました。
今回は、仕事や事業など金運アップを願っているあなたのために、穴八幡宮について、またお参り後の過ごし方なども紹介します。
穴八幡宮の一陽来復お守りを知ったきっかけ
神社散策をするのが好きで、たまたま金運アップのお守りで有名な神社をインターネットで検索していたところ穴八幡宮を見つけました!
一陽来復のお守りは頒布期間、おまつりする時間、おまつりする場所も決まっていることに、特別なインスピレーションを感じてしまったわたし。これは、もうお参りして一陽来復お守りをいただきたいと思い一昨年の冬至に初めてお参りしました。
今回は穴八幡には大晦日前日に行きました。並び時間含めて30分程度で購入しました。冬至に購入したときは、早朝行って3時間もかかってしまったので、待ちたくない場合は冬至や大晦日を外した日にちが良いでしょう。
一陽来復お守りについて
はやる気持ちはさておき、いつお参りしても頒布しているわけではありません。頒布期間が決まっているので、都合に合わせてお参りしましょう。
一陽来復お守りの頒布期間
毎年12月冬至から翌年節分の日です。
2023年版を購入したい場合は、2022年12月22日(木)から2023年2月3日(金)までです。
一昨年は仕事が休みだったので冬至に行きました。今回は大晦日に貼ることを考えて平日にお参りしました。
一陽来復お守りをおまつりする日にちはこの3日間
おまつりするチャンスは下記の3日だけです。この3日間の中からあなたの都合の良い日におまつりしましょう。
・大晦日(12月31日)
・節分(例年2月3日前後)
2023年度版(令和5年度)は下記の日にちですよ。
・2022年12月22日(木)
・2022年12月31日(土)
・2023年年2月3日(金)
一陽来復お守りをおまつりする時刻
冬至、大晦日、節分のその日が終わる夜中12時(0時)になった瞬間におまつりします。
時刻がはっきりわかる時計を目に付く場所に、そしてタイマーをかけておくことをオススメします。この時刻が近づくと緊張でドキドキします!
Twitterを見ていると、ご家族のお母様が一陽来復お守りをおまつりする係で、毎回戦線危機としているとか(笑)それくらい緊張するんですよね。
(今年はカウントダウンT Vを見ながらおまつりしました。)
一陽来復お守りをおまつりする場所
こちらも決まりがあります。
その年の恵方に一陽来復の文字が見えるように壁か柱におまつりします。勘違いをして恵方の方向の壁や柱におまつりしてはいけません。
場所は、家族が集まるリビングや居間におまつりします。キッチンや押入れは除いて、リビングの中心から方位を測ってくださいね。
方位磁石で場所を確認しましょう。わたしはスマホのアプリで測っています。
・真南より少し東側(巳午の方角)
・お守りをまつる方角:真北より少し西寄りの方角(亥子の方角
壁や柱におまつりする際の注意事項
・お守りを画鋲で刺したり、お守りの上からテープで貼り付けることは絶対にしないでください!
・和のりや接着剤などで直接おまつりします。その際に台紙などは使用してはいけません。
・おまつりする箇所に神棚や他のお守りがある場合は、上下差をつけず並べておまつりします。
わたしはこちらの接着テープ使用しています。
壁にしっかり固定されるし、おまつりする際もぴったりつきます。綺麗にはがせますよ!
お守りの外し方
万が一、お守りが落ちてしまった場合、悲しいかな再度おまつりはできません。すぐに白い紙(半紙がよいかもです)や、封筒に入れて穴八幡宮の社務所へ納めましょう。
引っ越しする場合も再度おまつりはできないので、引っ越し前に穴八幡宮の社務所へ納めましょう。
引用元:https://www.anahachimanguu.jp/ichiyouraifuku/
おまつりする箇所や注意事項など、頒布時に説明書をくださるのでそれを参考にしてみてくださいね。
穴八幡宮へのアクセス
本家本元穴八幡宮は、早稲田大学お膝元の早稲田に鎮座します。
東京メトロ東西線早稲田駅下車徒歩5分程度で到着。都営バスのバス停も付近にあるので、とても便利です。
駐車場がないので公共交通機関でお参りくださいね。
【電車】
・東京メトロ東西線「早稲田駅」下車、3B出口より徒歩5分
【都営バス】
・学02 早大正門⇆高田馬場駅 「馬場下町」下車すぐ
・早77 早稲田⇆新宿駅西口 「馬場下町」下車、徒歩3分
・早81 早大正門⇆渋谷駅 「馬場下町」下車、徒歩5分
・上69 小滝橋車庫⇆上野公園 「西早稲田」下車、徒歩5分
・飯64 小滝橋車庫⇆九段橋 「西早稲田」下車、徒歩5分
引用元:https://www.anahachimanguu.jp/access/
わたしは行きはメトロで、帰りはバスでのんびり帰ったりしています。
お参り後のお楽しみのお買い物とランチ、カフェ
高島易断の暦を購入
さて、お参り後に、境内は露店がいくつか並んでいました。有名なコンピューター手相占いも3年ぶりに開店してました。
わたしは毎年購入している高島易断の暦、境内にお店が出ていたので購入しました。
方位や日にちの選び方など、割と重視するようになったので、必需品ですね。
こういった暦はたくさんあって、毎年どれにするか悩みながら選んでいます。
「読みやすいのがいい。」とお願いしたところ、露店のお姉さんがこちらの暦をオススメしてくださいました。説明が書いてあるのでわかりやすいようです。実際読んでみたところ、わかりやすく書いてあるので、暦や方位について詳しくなくても読みやすいです!
関東だしの聞いたきつねうどんが美味しい〜手打ちうどんごんべえ
一昨年、近辺を通りかかっているのに全く気づかなかったうどん屋さんです。穴八幡正面の信号待ちで気づきました。老舗感がたまらなく空腹のわたしを誘ってきます。これは寄るしかありません!
近くに早稲田大学があるので、学生にも優しい価格帯です。
全品うどんにかやくご飯がもれなく付いてきます。嬉しい〜!!
かやくご飯はいらないわっていう少食の方は50円引きで、うどんの大盛りは無料です。
王道のきつねうどんをチョイスしました。
わたしは関西方面出身なので、うどん出汁は昆布の薄めが定番で育ちました。ですので、本格関東だしをとっても楽しみにしていました。ふだんうどん屋さんは丸亀製麺などチェーン店に行くことが多いので。
関東だしが効いて、ゆずの香りがアクセントのきつねうどん!これは美味しい。次回穴八幡へ行くときの定番にしようと思います。
うどん好きなあなたにもオススメ。ぜひ穴八幡宮にお立ち寄りの際は行ってみてくださいね!
手打ちうどん ごんべえ
住所:〒162-0045 東京都新宿区馬場下町18 秋山ビル
ルノアールで懐かしい固めのプリンでティータイム
締めはルノアールでカフェタイム♪
首都圏に点在しているカフェチェーン店で、店舗ごとに展開しているメニューが違うようですね。
こちらの早稲田駅前店は昔懐かしい固めプリンがありましたので、コーヒーのお供にいただきました。甘さ控えめで、本当に程よい歯触りの固めプリン。
食べ終わってしばらくすると煎茶のサービスも。穴八幡お参り後にゆっくりしたいときにオススメのカフェです!
カフェルノアール 早稲田駅前店
住所:〒162-0045 東京都新宿区馬場下町62−16 芝田ビル 2F
まとめ
この記事では、金運融通のお守りとして名高い穴八幡宮の一陽来復のお守りのまつり方と穴八幡お参り後の過ごし方について紹介しました!
- 穴八幡宮の一陽来復お守りを知ったきっかけ
- 一陽来復お守りについて
- 穴八幡宮へのアクセス
- お参り後のお楽しみのお買い物とランチ、カフェ
金運アップにあやかりたいあなたにオススメの神社です。この一陽来復のお守りに縁があってから、わたしにとって金運アップにつながる出来事と出会いました。
江戸の中期より伝統のある一陽来復お守りで、あなたの金運、そして更なる幸運アップになるよう願っております!
***PR***
あなただけのオンリーワン!占ってみませんか?
ネットや雑誌の占いだけでは満足できないあなた
一般的な星座占いでは12人に一人は同じ内容になってしまう
本当の占いは星座占いだけでみるものではありません
的中率の高い占いで未然にトラブルに備え、幸せや成功をつかみたい