【東京〜南紀白浜】夜行バスでアドベンチャーワールドへ行くには?

当ページのリンクには広告が含まれています。

アドベンチャーワールドのパンダに会いたくて、夜行バスで白浜へ行ってきました。

今回は、東京〜南紀白浜間夜行バス情報をご紹介します。

この記事を読んでほしい人
  • 首都圏から和歌山県白浜まで夜行バスで行きたい
  • 夜行バスでアドベンチャーワールドへ行きたい
  • 乗車前はどう過ごす?
  • 降車地はどこがベスト?
  • 降車地でのおすすめな過ごし方は?
この記事を書いた人 

卯月(@uduki27

プロフィール画像、卯月


元旅行会社・金融機関勤務経験ありです。たくさんのチケットやツアーのご予約、ご相談に携わりました。このブログでは、「ゆるりプチ旅」をコンセプトに、ちょっとしたお出かけスポットをお届けしています。
卯月のプロフィールはこちらから

目次

南紀白浜まで高速バスの予約方法は?

東京〜南紀白浜間は、夜行1便のみ運行です。

バス会社は、西武観光バス株式会社、明光バス株式会社の共同運行。

どちらの会社から予約でも構わないですが、ネット予約が簡単でおすすめですよ。

卯月

楽天アカウントがあれば、
楽天トラベルでの予約が簡単でおすすめです。

楽天トラベルで高速バスを予約する

インターネット予約(発車オーライネットの場合)

発車オーライネット

ご乗車の2日前の23時までインターネットで予約できます。

インターネットで受付した予約は、ご乗車の2日前の23:59までに購入しないと自動キャンセルになります。

乗車券受け取りは?

窓口とコンビニ受け取り両方選択できます。受け取りは、コンビニがおすすめ!

コンビニなら24時間受け取り可能なので、忙しいあなたでもすぐ行けます。

卯月

時間も気にしないので、コンビニで受け取りました。

コンビニ

受取可能コンビニ発券方法
セブンイレブン事前予約分の発券方法(JTB)
ローソン事前予約分の発券方法(ウェルネット)

直接予約し発券する方法(ウェルネット)

事前予約分の発券方法(JTB)
ファミリーマート事前予約分の発券方法(ウェルネット)

事前予約分の発券方法(JTB)
出典:西武高速バス

JTBサービスは、23:00〜翌6:00は利用できません。

窓口で直接予約&受取

窓口受取が安心!という方は、こちらの高速バス乗車券対応窓口で受取してください。

卯月

こちらの14カ所なので、表を参考にしてくださいね。

窓口営業時間
西武高速バス池袋チケットセンター全日 6:50〜11:00/12:00〜14:30
池袋駅案内所(西武池袋線 B1改札前)11:00〜20:00
土日祝11:00〜18:00
石神井公園駅案内所15:00〜19:00
土日祝14:00〜18:00
大泉学園駅北口案内所10:00〜20:00
土日祝10:00〜18:00
田無駅案内所15:00〜20:00
土日祝14:00〜18:00
花小金井駅案内所15:00〜20:00
土日祝14:00〜18:00
ひばりヶ丘駅南口案内所11:00〜20:00
土日祝10:00〜18:00
清瀬駅北口案内所15:00〜20:00
土日祝14:00〜18:00
所沢駅東口案内所11:00〜20:00
朝霧駅南口案内所15:00〜20:00
土日祝14:00〜18:00
立川駅北口案内所15:00〜20:00
土日祝14:00〜18:00
大宮駅西口案内所(アルシェビル6F)10:00〜19:00
土日祝10:00〜18:00
狭山市駅案内所15:00〜20:00
土日祝14:00〜18:00
川越駅西口案内所15:00〜20:00
土日祝14:00〜18:00
出典:西武高速バス
楽天トラベルで高速バスを予約する

電話予約

西武バス案内センター

TEL:0570−025−258

営業時間: 平日 10:00〜17:30 (土日祝 休み)

卯月

平日の昼間しか予約できないのでご注意を。

東京〜南紀白浜 夜行バス乗車地

大宮営業所19:35発
大宮駅西口19:45発
さいたま新都心バスターミナル20:05発
池袋駅東口20:40発
バスタ新宿(新宿高速バスターミナル)21:10発
YCAT(横浜駅)22:10発

乗車はバスタ新宿にしました。

シャワーしたいときも近辺に施設がありますし、待ち時間もNEWoManで時間を潰せます。

バスタ新宿到着前に数カ所乗車地があったので、待ち時間が心配でしたが定刻で到着しました。

楽天トラベルで高速バスを予約する

バスタ新宿付近で女性でも安心してシャワーできる施設3選

夜行バスに乗る前にはさっぱりしたいですよね!職場から直行する場合は特に・・・。

かといって、マンガ喫茶でシャワーを浴びるのは抵抗がある!

という女性に、オススメしたい箇所はこちら3つの施設です。

ナインアワーズウーマン新宿

女性専用の快適な睡眠をコンセプトに作られたカプセルホテル。

部屋の空きがあれば、シャワーのみ使用もでき、仮眠とシャワーがセットになったコースも選べます。

卯月

こちらに行きたかったのですが、空きがなくシャワーできませんでした。
週末お早めに。

場所        〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目13−7
アクセス 新宿駅東南口から徒歩9分
シャワー24時間いつでも利用可能
(1時間迄700円)
仮眠チェックイン14時、チェックアウト21時
(最初の1時間1000円で、以降は1時間500円加算されます)

出典:ナインアワーズウーマン新宿

東京新宿天然温泉テルマー湯

アソビューでテルマー湯を予約する

24時間営業。
湯船にもしっかり浸かれる施設。
新宿駅から徒歩10分圏内と便利。

夜行バス乗車前に、ゆっくり湯船に浸かりたいあなたにオススメします!

場所    〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−2
アクセス新宿駅東口徒歩約9分
入館料一般2600円、会員2400円
(深夜早朝料金や祝日前:プラス900〜2100円加算)

出典: 東京新宿天然温泉テルマー湯

レディース510

女性専用カプセルホテル

大浴場、スパ、仮眠室が3時間1600円。

ネットのみ利用可

リーズナブルでゆっくり過ごせるのが魅力です。

ネットの利用のみもできるので、シャワーが面倒臭いときはこのプランがオススメ。

場所〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2丁目40−1 カプセルホテル新宿510
アクセス新宿駅東口徒歩8分、バスタ新宿徒歩15分
大浴場、スパ、仮眠室利用料金3時間1600円
(以降延長1時間300円)
ネットカフェのみ利用料金3時間600円
(以降延長60分400円)

出典: レディース510

夜行バスで快適に過ごしたい!おすすめグッズ

卯月

快適に心地よく過ごしたいですよね。
今回、使って良かったものをご紹介します。

シャワーが浴びれないときに!ヴェレダのローズマリードライシャンプー

ヴェレダ ドライシャンプー

頭皮にひとふきしただけなのに、翌日も頭皮のかゆみをあまり感じませんでした。

オーガニックなので頭皮に優しく、長時間ベタつきも気になりませんでした。

夜行バス内のリフレッシュにもオススメです!

Twitterでの口コミもいいですね!

足元の冷え対策に!靴下屋のルームソックス

足元は結構スースー冷えるので、暖かくしておきたい。

靴下屋のルームソックスは、口コミでも評判。

スリッパがいらないので、靴を脱いでそのままくつろげます!楽ちんです。

軽いので荷物にならないし、到着したら脱いで家に帰って洗濯できて簡単。

夜行バスの乗り心地と休憩箇所

紀の川SAにて

東京から南紀白浜の夜行バスは、3列独立シート。

フットレストが付いていたのと、シートが腰や頭を覆ってくれるような作りをします。意外と乗り心地が良かったです。

トイレ付きなので、いざというときも安心。

充電もできるし、ブランケットも貸し出ししてくれます。

窓際の席はマイカーテン付き。プライベート空間も確保できました。

休憩箇所

足柄SA(23時半前後)

紀の川SA(5時40分前後)


わたしが乗車したときは雪の影響で多少遅れがあったみたいです。(暗くて眠くてよくわかりませんでしたが。)

休憩時間は15分程度なので、その間にトイレや歯磨きなど済ませました。

紀の川SA到着時は真っ暗だったのですが、景色が良かったので写真撮りました。

車内は窓が布で覆われて景色が見えないので、外に出られる休憩時間は気分転換になります。

楽天トラベルで高速バスを予約する

東京〜南紀白浜 夜行バス降車地と降車後の過ごし方

高速道和歌山翌5:57着
海南駅前翌6:09着
藤並駅東口翌6:23着
御坊インター前翌6:44着
印南翌6:57着
みなべ役場前翌7:07着
芳養駅前翌7:17着
田辺市役所前翌7:26着
田辺駅前翌7:30着
つぶり坂翌7:36着
滝内翌7:45着
とれとれ市場前翌7:49着
白浜バスセンター翌7:56着
新湯崎翌8:01着
南紀白浜空港翌8:10着

降車地は15箇所

降車する乗客がいない場合はそのバス停は飛ばして次へ進んでくれます。

出張利用の方もいたのか、海南駅や田辺駅で降車した方が多く見受けられました。

さて、アドベンチャーワールドへ行きたいとき、注意事項が2点あります。

楽天トラベルで高速バスを予約する
  • アドベンチャワールド前は停車しません。
  • とれとれ市場は開店前です。
卯月

アドベンチャーワールドへすぐ行きたい場合、降車地をどこにするか迷いませんか?

新湯崎で降車がおすすめ。

TETTI BAKERY & CAFEのクロワッサンとフレンチトースト

最寄りのホテル内に美味しいパン屋さんTETTI BAKERY & CAFEがあるのです。

そこで朝食を取れます。海を眺めながら焼き立てパンとコーヒーを楽しむ時間が長時間のバス旅を癒してくれますよ!

ホテルのトイレも使用できるので、軽くメイクや歯磨きもできます。



ホテル詳細はこちら

白浜エリアの宿泊先はこちら


新湯崎からはアドベンチャーワールド行きのバスも出ているので、バスの待ち時間も過ごせます。

開園時間に間に合わせるには、下記の出発時間が1番ベスト!

開園までに時間がありますが、混雑するパンダラブやブリーディングセンターにすぐ入れました。

パンダ人気で、お客さんで混雑が予想されるので、早めに行動しておいたほうがオススメです!

開園前に間に合わせるならこの便を

新湯崎発8時55分
アドベンチャーワールド着9時10分

出典: 明光バス株式会社公式サイト

楽天トラベルで高速バスを予約する

まとめ

アドベンチャワールドにて

今回は、首都圏〜南紀白浜行きの夜行バス情報についてご紹介しました。

夜行バスだとリーズナブル!

早朝へ現地に到着するので、アドベンチャワールドに開園前に余裕を持って到着することができます。

南紀白浜へ行くときは、ぜひこの記事を参考にしてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京在住|島根出身|ライター&派遣オフィスワーカー|大手住設メーカー、大手新聞社、旅行会社等多岐に渡り勤務・15社経験|副業:webライター(大手地域情報サイトで執筆中・企業HPコラム、飲食店プレスリリース記事、youtube動画用シナリオ執筆)、大手カフェチェーン店、携帯ショップ、ハウスメーカーなどで接客経験、覆面調査|ゆるりプチ旅・厳選口コミ予約サイトの紹介について発信中

目次