元経験者が語るスタババイト研修に耐えられる40代はこんな人3選

当ページのリンクには広告が含まれています。

元スタバ勤務経験ありの卯月です。

スタババイトは若い人だけのものと思っていませんか?

わたしは本業の傍ら、40歳過ぎてスタババイトを始めました。

卯月

始める前はこんな不安が…。

若い人たちに交じって働けるか不安

年齢的に体力的に大丈夫なの?

どんな研修するの?

こんな不安が解消でききるよう、わたしの経験を踏まえて書きました。この記事を読めば、スタバ研修の不安が軽くなります。どうぞ、最後まで読んでくださいね!

この記事で解決すること
  • スタバ研修に耐えられる
  • 年齢的な不安が消える
  • どんな研修をするかわかる
この記事を書いた人 

卯月(@uduki27

プロフィール画像、卯月


元旅行会社・金融機関勤務経験ありです。たくさんのチケットやツアーのご予約、ご相談に携わりました。このブログでは、「ゆるりプチ旅」をコンセプトに、ちょっとしたお出かけスポットをお届けしています。
卯月のプロフィールはこちらから

卯月

スタバ研修時に参考にした本はこちら。

スターバックスで働く人は、なぜみんな楽しそうで笑顔か?
そんなスタッフになれるような情報が満載。おすすめです!

国内最大級取り揃え
\初回購入限定90%OFFクーポンあり/

目次

スタババイト研修に耐えられる40代はこんな人3選

photo by:Pixabay

スタバは研修がしっかりしていることで知られています。その時間、ざっと80時間!約2ヶ月

目標はカプチーノやカフェラテなどドリンクを作ることができるバリスタという資格。

独自の「バリスタトレーニングプログラム」に沿って、先輩から丁寧に指導してもらえます。

また、スタバには接客マニュアルがありません。お客様に喜んでいただけるようパートナー自身が自主的におもてなしを作り上げ、スタバで笑顔で楽しく勤務できるパートナーが求められます。

卯月

スタバの店員さんのように、イキイキと働けるコツがわかります。

国内最大級取り揃え
\初回購入限定90%OFFクーポンあり/

研修時間以外に予習や復習が率先してできる

卯月

アルバイトとはいえ、座学から実践まで盛りだくさんの内容があります。

研修で学んだこと

  • スタバの理念
  • コーヒー豆の学習
  • ドリンクの入れ方
  • フードの取り扱いについて
  • レジ操作
  • 実店舗にてOJT
卯月

スタバの原点。
パイクプレイスロースト。

研修で、真っ先に味わうコーヒーでした。香ばしい風味で飲みやすいので、味を覚えておくことをおすすめします。

研修時代は楽しみだった反面、覚えることがたくさんあり過ぎて大変でした…。

10代20代の頃より格段に覚えは悪くなっているアラフィフ世代。

研修時間以外に予習や復習が欠かせない状態だったです。

その時間を確保できないと周りに遅れをとるし、いざOJTに入ったとたん困ってしまいます。

また、研修期間中はなるべく日にちを開けないように促されました

副業でやるとなると、ある程度スタバに時間が注げる人でないと厳しいでしょう。

年下のスタッフに分からないことを素直に質問できる

卯月

スタバ勤務者は8割近くは10〜20代。40代以上は全体の1割程度です。

わたしは近場の大学生がほぼ同期だったので、周りについていけるよう詰め込んで研修に参加していました。

何十年も社会人をやってきて、子どもがいない私には大学生とのやり取りはとても新鮮でした。

こちらが戸惑っていると、そっと教えてくれたり、時には学生の悩みを聞いてあげたりと、頼られる場面もありました。

変なプライドがない限り、若い仲間と一緒にバイトすることは、とてもよい経験になります。

スタバの面接に受かる大学生なので、皆フレンドリー。

普段、違う世代の人と触れ合う機会が少ない人には絶好のアルバイトです♪

健康面、体力的にも問題ない

スタバでの勤務は立ち仕事が多く、重いものを運ぶ機会が多々あります。

またレジ操作は、難しい、見づらいと苦手とする方が多いです。

OJTで心配なこと

  • クローズ勤務(閉店作業)の際は排水の重い蓋を外して掃除。
  • 牛乳箱を大量に冷蔵庫にしまい箱をたたむ。
  • ゴミ捨ては大きい台車でゴミ捨て場に運びに行く。
  • ドリンクのカスタマイズが多いのでレジ操作が複雑に感じる。(老眼で見にくい場合も。)
  • シフト希望は店内のパソコンで申請する。
  • カフェマシーンは部品をそれぞれ外し洗浄、オープン前にはセット。
  • お客様が居心地よく過ごせるようフロア掃除を念入りにかつスピーディーに行う。

店舗ではにこやかな顔をして働いているパートナーさんですが、裏仕事は地味です。

この作業に耐えられ、商品知識を学ぶ努力ができる。

そんなアラフィフさんは向いています。

まとめ

この記事では、スタババイト研修に耐えられる40代はこんな人3選を紹介しました。

  • 研修時間以外に予習や復習が率先してできる。
  • 年下のスタッフに分からないことを素直に質問できる。
  • 健康面、体力的にも問題ない。

この3つを最低限、頭に入れておきましょう。

2ヶ月間の研修期間もスムーズに過ごすことができ、店舗で自信を持ってパートナーデビューできます!!

若い人にはない人生経験がアラフィフ以上は魅力

覚えることは盛りだくさんでしたが、自分自身の成長を感じることができ良い経験になりました。

スタババイトに興味ある40代、50代の皆さん、ぜひ参考にしてみてくださいね!

最後までご覧いただきありがとうございます。

国内最大級取り揃え
\初回購入限定90%OFFクーポンあり/




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京在住|島根出身|ライター&派遣オフィスワーカー|大手住設メーカー、大手新聞社、旅行会社等多岐に渡り勤務・15社経験|副業:webライター(大手地域情報サイトで執筆中・企業HPコラム、飲食店プレスリリース記事、youtube動画用シナリオ執筆)、大手カフェチェーン店、携帯ショップ、ハウスメーカーなどで接客経験、覆面調査|ゆるりプチ旅・厳選口コミ予約サイトの紹介について発信中

目次