【上野ランチ】精養軒レストランで昔ながらのビーフシチュー

先日、上野にある精養軒レストランへ足を運びました。
創業から100年以上の歴史を誇るこの店は、伝統的なドミグラスソースを使用した洋食メニューが豊富です。
一歩足を踏み入れると、懐かしい雰囲気と美味しい香りに包まれ、心地よい時間が過ごせます。
特に、看板メニューの「昔ながらのビーフシチュー」は絶品で、頬がこぼれ落ちるくらいの味わいに感動しました!
上野に訪れた際は、ぜひ精養軒レストランの味を楽しんでみてください♪それでは、ランチレポートをお送りします。
- 精養軒レストランのランチについて知る
- おすすめメニューがわかる
- 昔ながらのビーフシチューが食べてみたくなる
卯月(@uduki27)

元旅行会社・金融機関勤務経験ありです。たくさんのチケットやツアーのご予約、ご相談に携わりました。このブログでは、「ゆるりプチ旅」をコンセプトに、ちょっとしたお出かけスポットをお届けしています。
卯月のプロフィールはこちらから
\厳選したホテルをお得に予約/
上野精養軒のランチ

待ちに待ったランチ♪
上野公園内には、上野精養軒グループが5軒あるので、少々迷ってしまいました。
わたしが行ったのは、上野精養軒本店レストラン(洋食)です。

ちなみにグループ5軒はこちらの店舗です。
・上野精養軒本店 グリルフクシマ
・上野精養軒本店 レストラン(洋食)
・レストランミューズ・レストランサロンカフェアート(東京美術館内)
・フォレスティーユ精養軒(東京文化開館内)
・Cafe HIBIKI カフェヒビキ(東京文化開館内)
土曜日の14時過ぎに行ったけど、既に待ち人5組くらい。
それでも回転が早く、15分程度で順番が回ってきました。
待っている間、家族連れの男の子が、「ここ、どうぞ。」と、椅子を案内してくれました。
なんてお育ちのいい子なんだろう。上質なレストランにくるファミリーは心にゆとりがあるんだな…と感心。
さて、わたしがいただいたランチは、「昔ながらのビーフシチュー」(2780円税込)
昔ながらという響きに弱いんですよね。アラカルト仕様で終日食べらます。


昔から常連さんに愛された精養軒を代表するドミグラスソース。
このドミグラスソースは、精養軒の料理で使われるソースのベースにもなっています。
150年余の歴史を経て、受け継がれるレシピをもとに9日間かけて作られているんですって!
旨味が凝縮されていて美味しい!!
ぜひ、ドミグラスソースをふんだんに味わえるビーフシチューやハヤシライス食べてみてほしいです♪


食後にコーヒをいただきました。すっきりとした飲みやすさ。


そしておまけで、テイクアウト用で作った余りのクッキーをつけてくださいました。
これがまたサクッとして美味しいの!
今回はテイクアウトしなかったけど、次来たら買おう♪


窓際だと、上野動物園と不忍池が少し見えます。
暖かくなるとテラス席も気持ちよさそう
上野精養軒本店 レストラン(洋食)店舗情報
上野精養軒本店 レストラン(洋食)
住所:〒110-8715 東京都台東区上野公園4−58
電話:03~3821~2181
ホームページ:上野精養軒本店 レストラン(洋食)
営業時間:
平日 11時〜17時(ラストオーダー16時)
土日祝 10時30分〜18時(ラストオーダー17時)
定休日:月曜日
アクセス:
JR上野駅 公園口より徒歩5分
京成上野駅 正面口より徒歩5分
東京メトロ上野駅 7番口より徒歩5分
都営上野御徒町駅 A3出口より徒歩8分
\厳選したホテルをお得に予約/
まとめ
はじめての上野精養軒本店レストラン(洋食)でのランチレポートを紹介しました。
ほっぺたがとろけるほど美味しかったビーフシチュー。
定期的におじゃましたいレストランです。いや、また近いうちに来ます!
おすすめメニューは断然、ドミグラスソースを使用した、「昔ながらのビーフシチュー」と「ハヤシライス」かな。
上野に来たときはぜひ立ち寄られてみてくださいね♪